最近Twitter上で話題のSOLECT、知っている人は知っていると思いますが、聞いたことはあるけど、詳しくは知らない。気になっている。と言った人に向けた記事になっています。
この記事を読むことで、SOLECTについて理解が深まり、サービスを使ってみたい!早速登録しよう!そんな気持ちになります!

流行りものが好きな人、
人によくオススメをするのが好き
という人にぴったりのサービスです!
では、早速サービスについて理解を深めていきましょう。
Contents
SOLECTとは?
SOLECTとは、2月10日に事前登録が始まった
「SNSを活用したオススメの成果報酬サービス」
で、SOLECTは、オススメのアプリを共有し、
SNSに投稿するだけでお金がもらえるサービスとなっています。

新しい形のサービスだね^^
SOLECTが出来た背景
社長さんが過去にSNSの友人からオススメの本を紹介して欲しいという相談を受けた時にサービスの原型を思いついたそうです。
インターネットが普及している中で本当に信頼できるものは近い人からの紹介ではないのか、そこにテクノロジーは入り込めないのか、というところに着目してSOLECTが開発されたそうです。

思いついたものを形にすることがすごいよね!
SOLECTの特徴
特徴①簡単にオススメを共有することができる!
好きなアプリやサービスをSOLECTに登録しておけば、TwitterやLINEを使って簡単に友人にオススメを共有することが出来ます。また、SOLECT内でも他の人や友人がオススメしたアプリの口コミが見ることができます。
特徴②オススメをすると報酬がもらえる!
誰でも自分の影響力に伴った報酬を受けることができ、
自分の持つ本当の影響力がお金という形のあるものに変わります。
特徴③簡単に始められる!
Twitterアカウントだけでログインすることができ、メールアドレス不要でSOLECTを使用することができます。自分が現在持っている影響力を活用することができます。

登録も簡単ですぐに始められるので
ぜひこの機会に始めてみよう!
使い方を説明
①Twitter(SNS)でログインする
Twitterでログインするだけで簡単に登録が出来ます。
②オススメを選択する
自分のオススメのアプリを選択して、好きな理由を記入します。
③SNSに投稿する
自分が使っているSNSにオススメのアプリを紹介し、投稿してきます。
④成果報酬を受け取る
報酬が発生したら、管理画面に行って報酬額を振込申請するだけです。
※注意事項
実際にサービスが開始した段階で、
利用し始めたのですが、SOLECTは、
あくまで人にオススメすることで発生する成果報酬型のサービスです。
疑問点があり、問い合わせをしてみたところ
実際に問い合わせしたところ、次のような回答をいただきました。
最初呟きだったので、タメ口になっています・・・
・自分でクリックしてしまうと無効
(余計な仕事増やしてしまうので気をつけよう)
・報酬金額は、積み上げ
実体験!オススメアプリを紹介
登録も簡単!早速私もサービスを使ってみました!

ぜひ皆さんも試してみてくださいね^^
※新機能追加!!
2月12日より新機能が追加されました。
今までは、アプリ全体を紹介する形でしたが、
新機能により、Twitterで、一つのアプリだけオススメできるようになりました。
やり方を説明
①あなたのオススメをクリック
②紹介したいアプリをクリックし、Twitterをクリック
③オススメできるポイントを記入してツイートする

本当に簡単にオススメのアプリを紹介できます!
SOLECTのデメリットとメリット
デメリット
現時点で特にないです。
もしあれば随時追記していきます!
◇導入企業は、SNSの活用で、自社商品やサービスのPRができる
◆紹介者は自分がオススメするものやサービスをSOLECTを経由してSNSに投稿するだけで自由に使えるお金が増える

お互いにwin-winのサービスだね!
まとめ
今回は、Twitterで話題になっているSOLECTについて紹介しました。
・Twitterで簡単に始めることができ、

新しいサービスは、最初から使い始めたほうが面白いですよ〜!
ぜひこの機会にSOLECTを使い始めてみましょう!